Contents
マリカー 略称!初めて聞いた人が意外と多かった!
公道カートレンタル企業「マリカー」が任天堂から意義を申し立てられ話題になっています。ゲーム「マリオカート」との誤認・混同を意図するものとしていますが、特許庁は「マリオカート」が「マリカー」と広く知られていないとしてその意義を却下しています。
みなさんは「マリオカート」のことを「マリカー」と略称で呼んだことはありませんか?もしくは「マリカ」。
今回の任天堂の意義についてのこれまでのいきさつや今後の行方はさておき、「マリカー」という略称を「初めて聞いた」という人が多かったのが印象的です!
というのも、私の狭い世界の中ではありますが、「マリオカート」のことはずっと「マリカー」と呼んできました。
“マリオカート = マリカー”
これは誰もが当然のように知っていることだと思っていて、マリカーといえばある程度通じてきたように思っています。また、普段ゲームをしない人にもマリカーといえば、「あぁ、マリオカートね」くらいの認識ではないかと思っていたわけです。
マリオ自体が国民的ゲームだというところから、マリオカートも当然その認識で通じると思っていたのですが、どうやらそういうわけでもないようですね。
SFCからのファンだけど、マリカーっていうマリオカートの略称は今回初めて聞いたからなぁ(^。^;)「マリカー」商標止められず、任天堂の異議却下 : 読売新聞
https://t.co/gtXXg9oBJ6— kou㌠ (@koji_n2) 2017年3月8日
トレンドのマリカー見てるとマリカーっていう略称初めて聞いたとか言ってる人がゴロゴロ居てビビってる。マリオカートって呼んでんのか。でも商標登録したマリカーを利用する人は「マリカー=マリオカート」だと分かってる人だろどう考えても。
— 喜海月 (@kikuragecchi) 2017年3月8日
マリオカートのこと「マリカ」って呼ぶ人がいるの初めてしった、関西でマクドナルドを「マクド」って呼ぶようなもんかね
— ハニャーン (@naetoru_mh) 2017年3月8日
マリオカートはしってるけど、マリカーは初めて聞いたぞ。
— Re:kou (@Re_kou) 2017年3月8日
マリカーと呼ぶ人初めて聞いた
普通マリカかマカやろw— Byakko (@madridista_4711) 2017年3月8日
今回の公道カートレンタル企業「マリカー」の特許問題が出てきて、初めてマリオカートをマリカーって呼ぶことを知ったという人が多いことに驚く人も少なくありませんしその逆も然り。
おもしろいのはどうやら地域性の問題でもないようです。ツイートでもどなたかがおっしゃっていますが、「マクドナルド」のことを「マック」「マクド」と言うように、マリオカートにしても「マリカ」や「マリカー」、マイノリティでは「マカ」といった人それぞれの略称があるんですね。
ただ、マリオカートはマリカーが当然と思っている人もそうでない人も、共通して今日まで「そこまで意識したことない」というわけで、結果的には「どっちでもいい」といった空気が流れていますが、マリオカートファンからすれば、この公道カートレンタル企業の「マリカー」の使用について許しがたい想いがあるのは否めません。
ま、「マリカー」の使用についてを抜きにしても、街中でマリカー集団を見たらちょっとテンションあがりませんか?笑。個人的には結構あの光景みるの好きなんですけどね!同じ気持ちの人の結構多いですよね♩
それはそれ、これはこれって話だとは思いますが、何がスゴいって、やっぱマリオ人気スゴいなって。ミッキーと同様にマリオも見たら嬉しくなるものです。
そんなマリオですが、今話題のNintendo Switchで新作のゲームが出ます♩Nintendo Switchって最初はあんまり興味わかなかったんですが、いろんな使い方ができるしソフトも面白そーなのばっかりでほしーーー!って思っちゃいました♩
マリカーも新作がでるので予約開始しております♩予約特典もありますので是非是非チェックしてみてくださいね!
Nintendo Switch マリオカート8 デラックス
Nintendo Switch 体験会 2017(1日目) 『マリオカート8 デラックス』体験ステージ
発売日 2017年4月28日
対応機種 Nintendo Switch
マリオカート8 デラックス【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカード(10種セット)付
Nintendo Switch スーパーマリオ オデッセイ
スーパーマリオ オデッセイ Nintendo Switch プレゼンテーション 2017 出展映像